ElixirでWebスクレイピングのためのライブラリを作った

RubyにはMetaInspectorというwebスクレイピングのためのgemがあります。複雑なparseに使うことは出来ませんが、基本的な情報やOpenGraphなどのmeta情報を取得する際に効果を発揮します。 MetaInspectorよろしく、webスクレイピングを手軽にできるライブラリ…

Mediumで独自ドメインを使うために必要だったこと

独自ドメインが適用されるのは、Mediumでのユーザページ(/@user_name)ではなく、Publicationsのページ(/publication_name)です。 正式な申請手順は以下の記事を参照してください medium.com 必要だったこと さきの記事を読めばすぐに独自ドメインを使えそう…

YAPC::Asia Tokyo 2015のスタッフ業を終えて

YAPCと人生 僕がYAPCを知ったのは, ちょうどプログラミングを始めたばかりの2012年のことでした. 家でぼーっとしている時に 'Perlと人生' というLTをYouTubeで観たのがきっかけです. www.youtube.com それからすぐ SixApart に「YAPCのLTの動画観ました! Per…

#tqrk09 で Elixir について話した && 読書について

Tokyu Ruby Kaigiは僕が初めて参加したプログラマーのイベントなので個人的な思い入れがあります. 2回目の参加の時は飛び入りでLTをさせてもらいました. 今回は事前にLTの登録をして, Elixir/Erlangについての話をしてきました! (LTのトリでした) Elixirについ…

Matias Ergo Pro Keyboard を購入した

Macbook Pro(以下MBP)のkeyboardをとても気に入っているのですが, 長時間コードを書いているとどうしても手首が痛くなってしまいます. 若さにかまけてこういった兆候を無視していると, あとあと面倒なことになりかねないと思ったので, かねてより欲しかった …

SHIROBAKOをもっと楽しむために読んでおきたい文献2つ

アニメを仕事に! 制作進行という仕事の酸いも甘いも知り尽くした舛本和也さんが書いた, トリガー流アニメ制作進行読本. アニメを仕事にしようとは考えていなくとも, SHIROBAKOを観て制作進行という仕事について興味を持ったならオススメ出来ます. 体力と運…

Kindle for Mac を amazon\.co\.jp のアカウントで認証させる方法

対象とする読者 OSXのシステム設定で, 言語を"English"(正確には日本語以外)に設定している人. 問題 Kindle for Macの起動時, システムで使われている言語によって接続されるAmazonのストアが変わってしまう. ex) システム言語を英語に設定していると Amazon…

Googleの検索結果に"1年以内"というフィルターを加えるためのChrome Extensionを作った

追記: このあいだ"2年以内"っていうフィルターも追加出来るようにした https://github.com/nekova/drip-search id:r7kamuraさんのブログを読んで、それ欲しいな〜って思ったので作った 1年以内 - ✘╹◡╹✘ DartやPolymerについてGoogleで検索する時には、"1年以…

編集者がGitHubを使えないなら、penflipで本を執筆すればいいじゃない

可能と適切の差異 近年ではブログ記事をGitHubで管理している人は珍しくない。さらには、GitHubを雑誌の連載記事や書籍の執筆に利用する人も増え始めている。 文章の変更履歴管理にGitの差分管理はうってつけではあるし、後者のような複数人での作業時にこそ…

でも、それでも、Web Components with Polymerに全力で投資する

エモくない話はQiitaに書きました http://qiita.com/nekova/items/30f1e11d6adfa1ff1ba9 WebComponentsって何なの agektmrさんがWeb Componentsについて詳しくは知らない人に向けて、素晴らしい記事 を書いてくれているので読まない手はありません。 agektmr…

個人開発を支える技術Nightのスライドまとめ

個人開発を支える技術Night オープニングトークでも話しましたが、第一回だけで終わらせる気はないので第二回以降の開催場所を提供して下さる方や、参加したい方は @nekova_ までメッセージを頂けると嬉しいです。 @nekova 個人開発を支える技術 オープニン…

はてブのタグ、 <hatebu-button>を作りました

はてなブックマークに追加するボタンのWebComponentWrapper Github: nekova/hatebu-button <hatebu-button>が存在しない世界 <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/" class="hatena-bookmark-button" data-hatena-bookmark-layout="standard-balloon" data-hatena-bookmark-lang="ja" title="このエントリーをはてなブックマークに追加"> </a></hatebu-button>

お祈りされたのでwebサービスを作りました

スクリーンキャストのプラットフォームです。 https://scasts.herokuapp.com/welcome コンセプト オンライン動画学習は2012年に過渡期を迎え、今日では動画での学習が一般的な学習方法の一つとして受け入れられました。 動画はテキストよりもリッチな表現が…

View無しでModelとControllerをgenerateしたい

いわゆる、viewなしscaffoldをしたい時は $ rails g resource user name:stringとすればViewは生成されず、ModelとControllerのみが生成されます。 ちなみに、scaffoldと同じように --no-helper --no-assetsというオプションを付ければ、cssやcoffeeも生成さ…

siriproxyを使ってみよう

siriproxyに言及している記事では最も分かりやすく書かれているこちらの情報は既に古くなってしまっているので気をつけてください。siriproxyってなんなの?という方は前回の記事を読んでください。 あなたのSiriを僕のSiriと分かつものは何もない。Siriprox…

あなたのSiriを僕のSiriと分かつものは何もない。Siriproxyがなければ

Siri Proxy from nekova on Vimeo.Siriに個性は無く、ラボで教わった数少ないパターンでしか、気の利いたフレーズを言うことが出来ません。 さきのフレーズをお手持ちのSiriに話しかけてもらうとわかるのですが、「”なんでも知ってるね”をwebで検索しますか…

Float Classの `-' メソッドを上手く再定義出来ない

ginzanomamaさんのブログは更新が多くて勉強になるので好きです。 昨日更新されたrubyの演算子を再定義するとFloatがなんか変 - みんなのちからになりたいという記事が面白かったので僕も試してみました。 class Float ['+', '-', '*', '/'].each do |num| d…

円すげえ

100万桁の円周率使って遊んでる— こばやかわさん (@nekonikovaaaan) 2013年3月11日円周率百万桁というページから円周率をコピーして、ターミナルに貼付けたんですが、値が大き過ぎて張り付け終わるのに10分弱もかかってしまいました。 もう一度言いますが、1…

気付いたらruby-2.0.0-p0をインストールしていた

Homebrew+rbenvでRuby 2.0.0-p0インストール - 130単位を読んでいた時に、何気なく $ rbenv install -lをしたのですが、2.0.0-p0が見つかりませんでした。 homebrewをupdateしたり、fomulaをupgradeしたり、ruby-buildをインストールし直したりしましたが上…

会話をするようにRSpecを書きたいですね!

$ irbとすれば会話をするようにRubyのコードを実行できますよね。 RSpecで同じことをしたいならinteractive_rspecを使いましょう。 $ gem install interactive_rspec $ irspec irb: warn: can't alias context from irb_context.「irbでailiasを設定していて…

2013年3月に読んだ本

文章の書き方 何度読んでも素晴らしい本です。 この本に対する思いの丈はいずれ文章にしたいと思います。 文章の書き方 (岩波新書)作者: 辰濃和男出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1994/03/22メディア: 新書購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (…

2013年2月に読んだ本

ペンギンもクジラも秒速2メートルで泳ぐ 海洋生物の観察が困難を極めることは想像に難くないでしょう。場所が南極であるなら尚更のこと。 その苦労をものともしない彼の知的興奮に対する飽くなき執念には感服するばかりです。 「求む男女、ケータイ圏外。わ…

gemがシステム内にあるにも関わらずbundle installが失敗する理由

前回の記事に関する指摘を@deeekiさんから頂いたので、こちらに書きます。bundlerでインストール出来るのはrubygemsやGitHubに存在するgemだけで、それ以外の場所にあるgemは基本的に扱えません。 前回、bundle installの時にエラーが返っていたのはmecab-ru…

mecab-rubyのinstallという沼にはまった

何十記事読んだか覚えていませんが、最終的に動きました。MeCab および MeCab-Ruby をインストールする 詳細版 - CasualConc J ここが詳細に書いてくれていて助かるのですが、情報量が多すぎるので要約します。 (省いている手順もあるので、下記の手順でだ…

gitでbranchを切ってみたら

Git

覚えることが増えました。一昨日からソーシャルコーディングとやらを始めたんですが、大変ですね。 branchを切ってissueを解決したら git add -u git commit -v git rebase git push origin branch_nameこの時点でbranchではなくmasterで作業をしていたこと…

Rubyで形態素解析

以前から興味のあったMeCabに手を出しました。 $ brew install mecab $ brew install mecab-ipadic でインストールは完了です。mecab-ipadicは辞書だと思います。試しに「お腹空いた。そろそろご飯食べたい」という文章を形態素解析してみました。 $ mecab …

QuickTime PlayerとGIFBreweryでGIFを作ろう

QuickTime Playerの画面収録機能を使えば、デスクトップの動画を簡単に撮ることが出来ます。 保存したmp4ファイルをGIFBreweryを使ってGIFに変換すれば簡単に動画からGIFが作れます

git add -A と git add . と git add -u の違い

stack overflowに僕の知りたかったことが書かれていたので要約します。 結論から言えば、git add -A は git add . と git add -u を足したものです。 git add . はワーキングツリーに新規作成された、もしくは変更されたファイルをaddします。つまり、rmコマ…

dotenvを使ってみました

dotenvは .envファイルから環境変数を読み込むためのgemです。 gitの管理下に置きたくないSecret keyを .envファイルに書くことで、それらの値を簡単に隠すことが出来ます。 $ gem install dotenvを実行したら、プロジェクトのルートディレクトリの .envファ…