気付いたらruby-2.0.0-p0をインストールしていた

Homebrew+rbenvでRuby 2.0.0-p0インストール - 130単位を読んでいた時に、何気なく

$ rbenv install -l

をしたのですが、2.0.0-p0が見つかりませんでした。
homebrewをupdateしたり、fomulaをupgradeしたり、ruby-buildをインストールし直したりしましたが上手くいかなかったので調べてみると、どうやらruby-buildをgithubからcloneした場合と、homebrewでinstallした場合でアップデートの方法が異なるようです。
僕はgithubからcloneした(みたいですが覚えていない)ので、git pullすることにしました。

$ cd ~/.rbenv
$ git pull
$ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build
$ git pull

これでrbenvに2.0.0-p0が追加されました。
ruby2.0を使うつもりはないんですが、せっかくですしインストールしてみることにしました。

$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=`brew --prefix readline` --with-openssl-dir=`brew --prefix openssl`" rbenv install 2.0.0-p0
Homebrew+rbenvでRuby 2.0.0-p0インストール - 130単位

できました!

$ rbenv global 2.0.0-p0
$ rbenv rehash
$ ruby -v


余談
https://twitter.com/nekonikovaaaan/status/308779903174733824

これはまた別のお話なのですが、rbenvでruby 1.9.3-p392をインストールして、

$ rbenv global 1.9.3-p392
$ rbenv rehash

とした後に、バージョンを聞こうとすると

$ ruby -v
$ rbenv: ruby: command not found

となってしまいました。
ただ、これもさきのinstall方法と同じように

$ RUBY_CONFIGURE_OPTS="--with-readline-dir=`brew --prefix readline` --with-openssl-dir=`brew --prefix openssl`" rbenv install 1.9.3-p392

をすると正しくインストールされ、ruby -vも出来るようになりました。

原因が未だに分かりません......。